ステージの美保   | ホームへ | 管理者パネル |


「歌っている私です♪」


  9月2日シャンパーニュその2 

この日のこのドレス、何と10年ぶりに着た。
第一ステージは、季節的に急に歌いたくなった、グレコが歌った、「魚と小鳥」そして、振り絞って生を全うしているかの様な蝉の鳴き声を聞きながらのこの残暑。刹那的な気持ちになりませんか?バルバラが歌った、「死にあこがれて」。この曲、早く、原曲の様に、ベース一本で歌ってみたい!


  9月2日シャンパーニュその1 

ここの所、毎回歌っている、(といっても、まだライブで4回)「王様の牢屋」シャンパーニュのオーナーであった矢田部道一さんの訳詞で。どんな曲でもそうだけど、その歌の主人公の気持ちの流れが作れるないとステージにもっていけない。最初っから、どうしても座らないと、牢屋に入ってるヒロインになれなかった。ラスト〜覚悟を決め、後悔も何もない、自分がした事を有りのまま受け入れる、自分は間違ってない、貴方もきっと私を一生忘れられないはずだろうという狂気にも通じる純粋な愛。貴方への笑み。。
ここだけ、立ち上がる。この流れを今の所変えられない。前回に続く福田洋介さんとのパローレで、笑って貰った!?後は、牢屋に入ったのでありました。
嗚呼、何と逞しき我が肉体。ダンベル前に置いたら、ギャグですね。牢屋で鍛えてる!とか。(笑)


  7月16日シャンパーニュ 

この日は、私の誕生日。自分自身に新しい風を吹き込みたくて、「甘い囁き」(パローレ)に挑戦。お相手は、福田洋介さん。甘すぎず、優しめの囁きだったので、最初、学ラン&セーラー服も有りかと?思いましたが、それでは暑さで気が狂ったとか思えませんね。(笑)こんな葉の浮いた台詞、、絶対無理!と思っていたのですが、芝居っぽく出来るし、やり方次第でどうにでもつくれるな〜と。次回は、男女逆転か、女性二人で男性を口説き倒すのも?はたまた一人パローレも有り?なんて。ラストで、バースデーケーキの演出が有り、(店長ありがとう!!)涙が出そうに嬉しかった!!気分を変えて、ヘアースタイル、アップにしてみたら、なんだかちょっとホステスさんみたい。。
芝居かかったものって、結構お客様の反応も良かったので、又色々探して、チャレンジしていきたいです。


  ずっと応援してくれてる貴重な紳士 

正確には「オフステージ」の写真だけど、歌っている時にいい写真がとれているとは限らず、(カメラマンが居れば!なのです)ステージ前後のものも、「オンステージ」の方に載せます♪
デビュー当時から、ずっとずっと応援してくれている大久保さん。視覚障害者トークパフォーマンスグループ「こうばこの会」http://www.koubako.jp/の長年の事務局長であり、シャンソンをこよなく愛し、私を、忠実に誠実に、、見守りつつ、応援し、助言してくれています。今まで二人で撮った写真が一枚もなかったので、パチリ!
4月29日のシャンパーニュライブの後。新曲4つを無事歌い終わり、緊張の糸も解けて、
信頼する応援者の方の横で、ほっとした表情。


  ステージ後にお客様と 

毎回、応援に来てくださる方のお連れの方と。
「こうばこの会」という視覚障害者によるトークパフォーマンスグループのメンバーの方。かれこれ最初に御目にかかったときから15年位経つ。年に数回大きな公演を行い、児童館で読み聞かせなども行っている。私の母が緑内障で視覚障害なので、そんな繋がりで始ったご縁。「近い内に一緒にラフな所で、語りとシャンソンのイベントをやろうね!」と話が弾んだ。
全てのお客様がお帰りになった後に、昔からの常連さんだと言う老婦人にビールをご馳走になり、30分位話し込む。私が長年勤めていた、伊藤忠商事のすぐ近くにずっとお住まいだったとの事。枯葉〜というと、神宮外苑の銀杏並木を、まず思い出す。


  12月18日シャンパーニュ 

第一部の私。新調したドレスで、「枯葉に寄せて」を歌った。普段、茶は滅多に着ないのだけど、何故か女性らしくてシックな感じが気に入って、この季節に!と選んだ。この日は、初めて、ステージの進行を仰せ付かり、張り切って臨んだ訳です。(笑)
ゲストの泉麗子さんの軽妙なトーク、麻生恵さんの合いの手、月宮さんのボケ?(ごめんなさい)が加わり、和やかな笑い声の中、ステージは進みました。泉麗子さんの「王様の牢屋」は、ぐっときてしまった。次回チャレンジしようと、早々に楽譜を作成!
楽しい夜でした〜。


  11月10日シャンパーニュ 

この日は、ニューヨーク在住のメイクアップアーチストのママ友が一時帰国していたので、メイクして貰いました。一部は「アイメイク重視」二部は「妖艶に」(笑)三部は「ナチュラルに」彼女は、一時期、ある有名女性演歌歌手の専属メイクをやっていた事があるそうで、その裏話も聞けて。本番前は、のど飴を本当に小さく小さく砕いて、すぐ舐め切るように作ってあげていたそうです。一部は、お初のパンツスーツで歌ったのですが、出演者全員が「黒」こんな事は珍しい。初めてです。今回は新曲を二つ。パトリシアカースの「永遠に愛する人へ」。加藤登紀子さんが歌われた「愛の暮らし」。出来立てホヤホヤの楽譜で歌って来ました。


  その日の看板 

11月10日のシャンパーニュの看板です。
ここは、入り口前に、こういうものが当日にでます。
ゲストさんの写真が入り、出演者の名前が出る訳ですが、毎回記念にぱちり。今回は青木FUKIさんがゲストでした。トークはユニーク。歌はパワフルで、ダイナミックで、ドラマチック。暴風雨の酷い天候でしたが、満員御礼でした!最近、私はどうも雨女。
昔は、晴れ女だったのに、年々ウエットになっていくのかしら。


  NEC吹奏楽団の方と 

中野島のナイトコンサート、前半30分は、NECの吹奏楽団の方のフルートの3重奏でした。NECの吹奏楽団は、年に一度の定期演奏会をはじめ、川崎市内でのふれあいコンサートなど、川崎市中心に数多くの演奏をされているそうです。全日本吹奏楽コンクールで何度も金賞を受賞されているとの事。素晴らしいハーモニーで、心洗われる時間でした。フルート伴奏で素敵なシャンソンもきっとありそう。近いうちに実現したいです。(左端は館長さん。次に主催者の多方面でご活躍の秋山雅子さん。)


  中野島文化センターナイトコンサート 

春のミニライブ同様、今回も、地域の方が沢山いらして下さいました!病院や、地域でのイベントではどうしても伴奏者の問題が発生します。CDプレイヤーでの音響さんも自分担当です。スイッチオンオフ!のタイミング、トークのタイミング、曲の余韻を残しておきたいのですが、なかなかこれまた慌しく。(笑)
何事も経験です!不惑ワクワク!明るい普通の室内照明で、綺麗にこちらに向かって並ばれている椅子。聞いてくださっている方々の表情の変化が、とてもよく見えるのです。普段、ライブハウスは暗いし、大きなステージでは照明がまぶしくて、お客様の表情なんてまるでわからないから。涙ぐんでらっしゃった方、徐々にリズムにのって、微笑みかけて下さる方。一体感を感じる事が出来たのが嬉しかったです。
徐々に退屈してきた小学生数名もいたなあ〜〜。寝てはいなかったけど。(苦笑)自由におしゃべりできるのも楽しく、やっぱり笑いをとろうとしてしまう私。
7曲約30分のミニライブでした。


  今回の共演者、MIKAKOさんと 

私とほぼ同じ歳であろうMIKAKOさん。
エレガントだし、色っぽい。同じ7月生れで血液型も同じ事が判明。古い日本の映画好きとか、共通点も多そう。今後、又御一緒させて頂く事もあると思いますが、宜しく御願いしますです。
とても素敵なツーピース。
優しい笑顔に癒されてしまった私。
艶っぽいなあ〜〜。
あ〜頑張れ私。(苦笑)


  9月10日シャンパーニュ♪ 

ステージのメイクはいつも自分でやってたけど、今回遊び心で、新宿ルミネにあるメイク屋さんに寄ってきた。「大変身」を希望した訳ではないからあまり変わらないくて当たり前なのかも。多少、艶感のある仕上がりになってたけど。何かのちょっとしたイベント前に普通の女性達が(この店では20代らしき人がほとんどだった)気軽にメイクして貰ってるらしい。
私は自分の顔を眺めるより、周りが気になって、観察していたけど、皆、どんどん変わってく変わってく。綺麗になっていく鏡の中の自分にむける新鮮で満足げな表情。女は化けるね〜〜。この日の新曲は「初めての日の様に」と「「ピギャール」御一緒したのは、麻生恵さん、今井まど果さん、MIKAKOさん。
麻生さんとも7年ぶり。さりげなく優しい方。
帰り道は、ゆっくりと約20分、小田急線方面(南口)まで歩いた。色んな人がいる。新宿ってやっぱり面白い。色んな想いがどど〜〜っと押し寄せて、ほとんど眠れなかったこの日。


  7月2日シャンパーニュ♪ 

4月のシャンパーニュは昼下がり。今回の夜の出演も7年ぶりだったので、緊張しながらも、懐かしく、楽しく過ごしてきました。
中高時代の親友や、昔から応援して下さっているTさんKちゃん、親友のママたちが来て下さった。テーマソング「貴方に逢えるから〜」も本当に懐かくて。嬉しくて。この日は、花田和子さん、佐古田清美さん、ひらや雄輝さんとご一緒。3ステージで6曲。毎回2曲は新曲を入れて!と思ってます。今回は、「ブルージーンと皮ジャンパー」「嘘」を初披露。
シャンパーニュの周りも随分と変わってた。厚生年金会館は無いし、飲食店も半分位違うみたい。7年前、ステージ前の腹ごしらえに、すすっていたラーメン屋も無くなっていた。


  ピアノ弾き語りもチャレンジ 

歌に寄り添うように、寄り添うように、指を動かしました。弾き語りのレパートリー、増やしていきたいなあと思います。結構、緊張してたつもりが、写真でこうして見ると、リラックスしてる様にみえるのはとても不思議。ピアノは長年やってたけど、今でもほぼ暗譜して弾ける曲ってほとんど無い。ドビッシーの「月の光」が大好きです。でも、多少ゆっくりさらえるのは2年後位かな。


  3年半ぶりのワンマンライブ♪ 

武蔵中原ライフにて。
五十嵐美穂さん伴奏によるワンマンライブ。
久しぶりに詩の朗読をしたり、演歌メドレーを入れたり、美穂さんの独奏もあり、自由気ままに構成しました。お客様の半数は、美穂さんの「歌声喫茶」の常連さん。実は、聴くより歌う方が好きなんだろうなあ〜。シャンソン、昔は好きでよく聴きに通っていたという方もいらした。ドレスでアコを担ぐってどんな印象だろう?と心配したけど、お気に入りの一枚があったので載せます。楽しそうな顔してるなあ〜私。


  子供文化センターでのミニライブ 

子供をよく遊ばせに行く、中野島子供文化センターでのミニライブでのワンシーン。
朝の10時から歌ったのは初めてかも。
うちを含め、乳幼児の親子が3組、他はご近所の方達だった。今回の様な、地域でのイベントも随分久しぶり。長男の時と同様、次男君も、私が歌おうとすると、ぐずって泣き出し、結局館長さんが抱っこで連れ出す。こんな事にもあまり動じなくなった私。色んな意味での「母は強し」である。そして、アコーディオンも軽く感じるの〜〜。重さは全然オッケイだけど、技術は、、。とにかく左のベースボタンが難しい。歌のキーとアコの何とか弾けるキーが一致したのが、「幸福を売る男」だった。
「幸せをよぶ女」になりたい。


  7年ぶりのシャンパーニュ出演! 

シャンソンの老舗、多くのシャンソン歌手を世に送り出した新宿の「シャンパーニュ」
オーデションを受けたのは10年前になる。
私にとっては、この店がシャンソンのとの出会いとも言える。今、大活躍の佐々木秀美さんが出演していたのが最初に訪れた時のステージだったというのはラッキーだった。
今回は、「マリBUNKOと仲間達」という事で、出演。BUNKOさんとは同期にあたる。オーデション合格者の中で、一番印象的だった。とにか個性的。
ずっと年賀状繋がりになっていて、ライブ共演は今回が初めて!とにかく楽しい方。息子はかなり、つぼにはまってしまったらしく、しばらくはBUNKOさんの物まねばかりしてた。(笑)この店の店主であり訳詩家だったムッシュが亡くなって随分経った。
店の内装も少し変わっていた。
でも、店の匂いは変わらない。
アットホームで、皆で楽もうとする雰囲気、シャンソンを愛してやまない人がやってくるこの店。ここで又歌いだせる喜びは、ひとしおだ。4月17日、私の記念日のひとつとなった。シャンパーニュ復帰します♪


  飛び入り参加 

女性アコーディオン奏者の、五十嵐美穂さんと坂本光世さんのライブで飛び入りで歌っちゃいました。
アコーデイオン2本の伴奏で歌えるなんて贅沢な話です。一緒に行った7歳の長男は、アコーディオンのリズムに合わせて、自分のズボンのベルトを、ぱちん!ぱちん!と弾いてイタズラを。。歌も含めてヒヤヒヤでしたが、楽しい夜のひと時。中原ライフにて〜〜。
マスターの笑顔、変わらないなあ。


  立川「はるもにあ」にてダブルみほの七夕ミニライブ 

私のアコーディオンの先生でもある五十嵐美穂さんと、立川の「はるもにあ」でミニライブの様子。
五十嵐さんの演奏は、力強く、凛々しく、清々しい。
クラシックから、演歌&懐メロ、アニメソング、ポップスとなんでもこなす。クラシックの大曲をリズミカルに、情熱的に、でもどこかさらりと、聴かせる五十嵐さん。私は、貴方の演奏する「与作」に惚れてしまいました。あ、そう言えば、昔は、日曜の「のど自慢」ってアコーデイオンだけの伴奏だったなあ。
小学生の頃の18番「津軽海峡冬景色」も歌えて、願いが、これまたひとつ叶った。アコの音色に、演歌はやはり合う。うん、合う。と思う。


  フォルクローレバンドMATIZとのジョイントライブ 

中原のライフでソロライブをした時にお客さんでいらしていたMATIZのメンバー、やすさんから声がかかり、今回のライブが実現した。皆、母親、父親である同世代のメンバー。和気藹々と練習を重ねた。今まで知らなかったアンデスの楽器とどういう風になるんだろう?サンポーニャの音色と合いそうな曲を選ぶ。
コーヒールンバ、楽しかった!ロンダさんのオリジナル曲「花咲き山」も今回はシャンソンテイストに?
個性的なメンバーと、自分達のやりたい事をぎゅぎゅっと詰め込んだライブになった。
とにかく楽しかった!久しぶりにはじけた!
満員御礼!感謝です。

← Back   Next →


[Picture Board] Ver.2.10 (2003/12/25)
Designed by Spur(R) 2003.